消費税率上げ幅提示へ 自民財革研、2〜3%軸に取りまとめ


自民党の財政改革研究会(財革研、与謝野馨会長)が、6月に示す増税を伴う財政再建案の取りまとめの中で、平成21年度税制改正に必要な消費税率の引き上げ幅の明記を検討していることが14日、わかった。

財革研は昨秋の中間報告で「27年ごろに10%程度の消費税率が必要」としており、現行税率から5%引き上げる過程として、2〜3%の引き上げ幅を打ち出す可能性が大きい。

財革研は14日に開いた会合で、政府の経済財政方針(骨太の方針2008)の素案の決定に先立ち、6月上旬に税財政の考え方を取りまとめる方針を了承した。園田博之座長は「来年度どうするか、税制など歳入改革を中心に数字を入れてまとめたい」と述べた。

21年度には基礎年金の国庫負担割合の引き上げが決まっており、これに伴う必要な財源は消費税1%分にほぼ相当する2兆3000億円となる。

道路特定財源一般財源化をどうするかに注目が集まっている税制の抜本改革だが、真の主役は消費税率の引き上げだとみられており、財革研の取りまとめや骨太方針の記述が大きな焦点となる。

消費税が3%上がると、2000万円の建物で60万円の値上がりになり、
建売を購入するにしても、約40万円〜50万円は値上がりするだろう。

土地の相場は下がってきているが、消費税は上がってくる、
消費者にとっては購入時期の選択が難しい局面である。

そんなときこそ、自分のライフプランを見直してみては如何だろうか?

今後の人生設計の中で、どのタイミングが購入の時期に適しているのか、
プロの視点からのアドバイスはきっと役に立つはずである。